85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-05 2022-12-05 令和4年第6回定例会(1日目) 本文

次の6款農林水産業費の2番目の果樹経営支援事業費は、県補助金を活用して新高のヤケ梨被害防止のための遮光ネット導入費用補助するものです。  7款商工費の2番目の工業団地土地賃貸事業費は、産業団地内への新工場増設に伴う所有権移転のため、独立行政法人中小企業基盤整備機構土地代繰上償還を行うものです。  

水俣市議会 2020-12-17 令和 2年12月第6回定例会(第5号12月17日)

なお、本市は財政難のため、システム改修費用導入費用を安価にできるよう、さらに努力してほしいとの意見を申し添えました。  特に討論もなく、採決の結果、全員異議なく原案のとおり可決すべきものと決定しました。  次に、議第112号令和2年度水俣介護保険特別会計補正予算第3号について申し上げます。  

水俣市議会 2020-12-10 令和 2年12月第6回定例会(第4号12月10日)

同時に導入費用もかかりますが、既に同様の取り組みをされているところの先進事例参考に、ぜひ取り組んでいただきたいと思っていますが、現時点で医療センターではどの程度まで計画があるのか、お聞きします。これが2つ目質問です。  続けます。水俣市の出生数に対して医療センターでの出産件数は約半分、しかも減少傾向にあります。なぜ医療センター出産をしないのか、それを考察したいと思います。  

水俣市議会 2020-12-08 令和 2年12月第6回定例会(第2号12月 8日)

水力発電設備導入につきましては、規模な設備の割に導入費用が比較的高い点や季節ごと水量増減によりまして発電量が安定せずに採算性が予想しにくい点、そして小まめな設備維持管理が必要であるなどの課題が多いことから、市としては現状小水力発電設備を設置する計画はございません。  

荒尾市議会 2020-09-14 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文

次に、オール電化方式を比較検討した結果、厨房機器導入費用光熱費調理員作業環境などを総合的に判断され、6,000食を想定した炊飯器回転釜、フライヤー、スチームコンベクションオーブンの厨房機器費用において、電気式は2億400万円に比べ、ガス・蒸気式では1億2,700万円。  

玉名市議会 2020-09-11 令和 2年第 6回定例会-09月11日-04号

16款県支出金は2,346万1,000円の追加で、新型コロナウイルス感染症対応総合交付金は、飲食店等感染症対策の徹底と安心して利用できる環境づくりを目的として、衛生管理設備などの導入費用等に対し補助されるものでございます。  次に、歳出につきましては、本市独自の緊急経済対策第6弾といたしまして、6,655万1,000円を計上しております。

玉名市議会 2020-06-10 令和 2年第 4回定例会−06月10日-03号

今後関係各課で連携を図りながら、県内市町村状況本市における利用見込み、利便性サービス向上導入費用などについて調査、研究してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 企画経営部長 今田幸治君。   [企画経営部長 今田幸治君 登壇] ◎企画経営部長今田幸治君) 北本議員質問公衆無線LANなど情報インフラ整備についてお答えいたします。  

荒尾市議会 2019-09-19 2019-09-19 令和元年第5回定例会(3日目) 本文

このような中、現在開会中の熊本県議会において、踏み間違い防止装置購入費用助成についての質問に対しまして、蒲島知事から、踏み間違い防止装置は有効な手段の一つとして、普及に向けて国へ働きかけること、また、導入費用助成を含む支援策検討を加速させていく旨の答弁がなされておりますので、今後、熊本県の検討状況等についても情報収集を行いながら、補助のあり方について検討を進めていきたいと考えております。  

玉名市議会 2019-09-10 令和 元年第 2回定例会−09月10日-02号

一方で、キャッシュレス化のための機械導入費用決済業者への手数料の支出など、コスト面増加や多様化する決済方法に対応するための知識習得必要性などの課題も考えられます。そのような中、本市では本年4月に市内商店会会長等で構成される玉名市商工振興連絡会議において、キャッシュレス決済勉強会を実施いたしました。

水俣市議会 2019-09-10 令和元年9月第4回定例会(第2号 9月10日)

水力発電設備導入につきましては、小規模な設備の割に、導入費用が比較的高い点や河川から取水する場合には、季節ごと水量増減により発電量が安定せず採算性が予測しにくい点、取水口の清掃など、小まめな設備維持管理が必要であることなどから、一般的に課題が多いと言われております。  

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

費用面を見ると、このどこシル伝言板利用個人負担はありませんが、市町村導入する場合には初期導入費用として3万5,000円が必要となります。このほかに、シール50枚で3,900円、40枚で3,590円、30枚で3,290円となっています。  現在、23都県70市町村導入されており、政令指定都市では広島市で既に導入されています。

熊本市議会 2019-09-05 令和 元年第 3回定例会−09月05日-02号

費用面を見ると、このどこシル伝言板利用個人負担はありませんが、市町村導入する場合には初期導入費用として3万5,000円が必要となります。このほかに、シール50枚で3,900円、40枚で3,590円、30枚で3,290円となっています。  現在、23都県70市町村導入されており、政令指定都市では広島市で既に導入されています。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回経済分科会-02月28日-01号

これも中小業者の方の御意見とかも踏まえて、セミナーは開かれていますけれども、それなり導入費用もかかってくるとは思うんです。これからキャッシュレス社会になっていく中で取り残される方がいらっしゃらないように、必要な支援がどういったものがあるかは、また今後検討していただければと思いますけれども、例えば経済的なところでもうやめようかと。

熊本市議会 2019-02-28 平成31年第 1回経済分科会−02月28日-01号

これも中小業者の方の御意見とかも踏まえて、セミナーは開かれていますけれども、それなり導入費用もかかってくるとは思うんです。これからキャッシュレス社会になっていく中で取り残される方がいらっしゃらないように、必要な支援がどういったものがあるかは、また今後検討していただければと思いますけれども、例えば経済的なところでもうやめようかと。

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

一方で導入に向けては、自動化できる事務内容の全庁的な洗い出し作業が必要な点やRPA導入費用、運用経費といった費用が新たに発生することから、費用効果という点等検討が必要と思われます。  今後もRPA等最新システム動向に中止し、先進事例等参考に調査研究してまいる所存でございます。  以上でございます。 ○議長中尾嘉男君) 徳村登志郎君。